Rie’s My Life

rieslifeが駆け抜けた
応援活動の歴史

(現在進行形)

9月のあたまのライブレポ

当サイトのコンテンツには
広告が含まれていることがあります。


記事内で紹介する商品を購入することで、
当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

 

f:id:wool-blanket:20200515152512p:plain

 

9月の1日と3日、

(2日は急な所用ありで行けなかった…)

ライブに出向いてまいりました。

 

そう、本当は

3daysぶっ通しで行くつもりでいたのです…(笑)

 

 

9月1日は、

私がこのようになる(?)きっかけとなった

STEEL ANGELのライブ@渋谷club asia に行ってきました。

 

セットリスト…ん、忘れた(ヲィ 

許してください。

本当に抜け落ちました。

…あれとこれはやったよな、ぐらいの感じでしか記憶がない…ファン失格…w

 

 

私、あの空気感がとても好きなのです。

ファンの方達も、フレンドリーでお優しい方が多くて…。

でもって…長谷川さんカッコいいなやっぱり(≧▽≦)

 

ドラムはもちろんなんだけど、

楽しそうに演奏しているお姿とか

ヒデさんやトシヤさんの演奏を見聴きして微笑まれているお姿…。

 

…私それ見に行ってるようなもんだもんな(何

それも楽しみのひとつって意味ですよw

 

あ、こないだと違うアレンジだ(*’0’*)と思うと嬉しくなります(^^)

 

トシヤさんは…いいですね、すごくいい(笑)

今回、

同じファンで仲良くさせていただいている

オカン(長谷川さんがそう呼んでるんだよねw)さんと

その息子さん(イケメン高校生)のお隣が空いていて、

どうぞと言っていただいたので…今日も今日とて最前に(*^^*)

 

で、その目の前がトシヤさん。

母子のお二人や私なんぞにまでパフォーマンスをしていただきまして、

しかもビシッと格好いい演奏まで聴かせていただいて

もう贅沢すぎるだろこれは…という思いでおりました(´∀`)

 

トシヤさんの、あの

どこにでも溶け込めるけど自分持ってる、という感じは

ワタクシとても好きでございます(〃∇〃)

 

この日、

以前からTwitterで交流を持たせていただいていた

Pさん、Tさん、Mさんとご対面ののち

嬉しいことにライブ後、会食に誘っていただいて…興味深い話を沢山聞けて

楽しかったですo(≧ω≦)o

 

あの時、実は

ガッツリ食べようと思いボリューミーなものを頼んでしまいw、

お話しするにはちょっとアレだったな、という…(^_^;)

またタイミングがあったら、是非

お話しがしたいなぁと思っておりますヾ(。・ω・。)

 

そして、9月3日は

冴祭@町田The Play Houseに出向いてまいりました。

 

LOUD’N’PROUDのボーカル、冴さんのご生誕祭ということで

総じて言いますと

冴さん仕様のライブイベント、という感じでございます。

 

この日も所用にさいなまれて

遅れて行くことになってしまい…。

主に拝聴できたふたつのバンドについて書いていきたいと思います。

 

先日より、キャスで

そのお姿は拝見していたのですが…当然ではありますが…。

ご本人を拝見したら、

綺麗だしカッコいいし背高いしスタイルいいしで…惚れました(何

 

ギャップ萌え、というのでしょうか。

ステージではものすごくカッコよくて、女が惚れる女、という印象なのですが

MCやお話ししている姿は…可愛い雰囲気があって、

おおこれはギャップ萌えだなとw

 

なにぶん初見なもので

曲を完全に把握できていなくて恐縮だったのですが、

本当に楽しく拝聴させてもらいました。

 

腕を振り上げ、リズムに乗り、暴れました。

 

ええ、ああいう時だけ

ヘルニアの感覚は吹っ飛ぶのでございますw

 

ブルーのサイリウム、フロアから見てても綺麗でした。

(ブレス的に腕につけれるものをフロアで配っておったのです)

 

他のメンバーさんも、かっこよかった(*≧∀≦)

 

尚志さんも演奏している姿、煽っている姿が素敵すぎたし

REIJIさんも、私が見ていた位置からは遠かったのですが…イケメンさんでテンション上がったしw、

MASARUさんも遠かったものの、ちゃんと音は届いていて

キーボードが入ったバンドを最近久しく拝聴していなかったので

新鮮だったし、よかったです(^^)

TSUYOSHIさんも、黙々とベースを弾くお姿が

職人っぽくて素敵だったし…実は寡黙な方も好きです私…w

 

洋介さん…いや洋ちゃんさんは

キャス(主に深夜枠)でしか拝見したことなくて

ドラムも深夜枠のエアーでしか拝見したことなくてw、

今回、生演奏が聴けてすごく嬉しかったです…かっこよかった゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。

 

先にメインのバンドさんの印象を書きましたが、

今回…私が見てみたかったバンドが、もう一組いたのです。

 

そう、FULL AHEADでございます。

 

FULL AHEADのステージが始まる前、ちょっと椅子に腰かけていて

ひょんなことから、近くにおられた男性にこう質問されました。

 

「今日はLOUD’N’PROUDを見に来たんですか」…と。

 

私は

はいそうです、と答えて

(相手に声が届いていたかは自信がないのですが…)

あとFULL AHEADもです、と答えました。

 

…この男性、後で気付くこととなったのですが

和紀さんのお兄さんだった(爆

 

ああFULL AHEADと答えておいてよかった…と思いましたw

 

その後、

9月1日にご対面したPさんに声をかけさせてもらい、

FULL AHEADを…初見にして最前で見るという運びになりました(*・∀・*)

 

そして、少し前に

FULL AHEADのすごさをPさん、そして冴さんから伺っていたので

どんな感じかな…と思っておりました。

 

 

…すごい。この一言でした。

 

 

ステージが始まる前に

爆音注意と教えていただいていて…確かに爆音でしたw

 

今までも、そういう経験はあったのですが…。

もうね、持って行かれる度の高さがハンパなかった。

 

…カズキングがキャスで見ているカズキングじゃなかった(笑)

 

キャスだと、ちょっとまったりした感じだったりするのですが

ドラムを叩く姿のカッコいいことったらなかったですo(>ω<*)o

 

Ayanoさんは初見だったのですが、

個人的に…顔の感じが好きです(そこかw

 

佇まいや演奏や雰囲気で…「静」寄りのイメージを、私は持ちました。

それがこのバンドの中で重要なんだろうな…とも感じました(^^)

 

トシヤさん、こっちだとまた印象が違うな~、と思いました。

(もちろんバンド自体のカラーが違うから当たり前なのですが…w)

 

…とは言いつつ、

途中コーラス参加の冴さんにチューしようとしたり

不慮の事故でwぶつけた頭を缶ビールで冷やしてみたり…あれ?向こうと一緒か…?

 

…うん、演奏だけ印象が違うということにしておこう(笑)

 

 

冴さんのお誕生日ということで

ステージ上でのサプライズが何度かあって、都度

嬉しそうにしていた冴さんが印象的でした。

 

LOUD’N’PROUDのステージでも、

途中で和紀さんを始めとする方たちがドヤドヤっとステージ上に押し寄せ…プレゼントを渡したり暴れたり(?)していて…それも見ていて楽しかったw

 

Twitterにもちょこっと書いたのですが、

ライブハウスの空間が、今回

冴さんの考えを取り入れたものになっていたということで、

特に個人的に印象に残ったのが…「椅子とテーブルが多めに出してある」ってことでした。

 

重複してしまうのですが、ワタクシ今年の2月に

自身のヘルニア史上、最大の痛みを以て再発してしまい

ずっと、ライブに行けるような状態ではありませんでした。

 

行ってもいいんだけど、フロアにずっと立っていられないので無理だよな、と思い

あきらめていました。

 

最近、ようやく

ライブを聴きに行けるようになってきて、それでも

壁に寄りかかったりポールのようなものを支えにして立ってみたりしてて…。

 

長時間立ちっぱなしというのは、まだ難しかったりします。

 

でも、今回のライブは

座ることができるし(テーブルはドリンク置いたりタバコ置いたりできるから便利だし)

座っていても、フロアの空気を感じることができるのは変わらないし

楽しんで聴くことだってできる。

 

どこのライブハウスもこういう感じだと嬉しいなぁ…と思ってみたりします。

 

そういう意味でも

本当に居心地がよくて

早く帰ろうと思っていたのに呑んでしまいました…(*´ω`*)

(実はお酒を絶っていたのですが、この日がアルコール解禁日となりましたw)

 

そのぐらい、今回本当に楽しかったです。

冴さんの細やかな気遣いをそこかしこに感じる、素敵なライブイベントでした。

 

 

…楽しいと長文を書いてしまう性質です(何

 

読んでいただいて、ありがとうございました(≧∀≦)

 

 

あれ?とお思いの方も、いるかもしれません。

何か抜け落ちてんじゃないのか、と言いたい方もいるかと思います。

…約1時間後に、またこのブログでお会いしましょう(笑)!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA