当サイトのコンテンツには
広告が含まれていることがあります。
記事内で紹介する商品を購入することで、
当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
…先ほど、ここに書いていたブログが全部とびました(何
ううう…せっかく書いたのに…+゚(。pдq)+゚。エーン
と、いうわけで
簡易版の文面で改めて更新したいと思います。はい。
いつものように、長文です。
話がまとまっていません。
ネガティブ要素満載ブログです。
それが嫌だというなら…引き返すんだ(笑)!
それでもいい、と思ってくださった方、本当にありがとうございます。
そう思っていただいただけでも十分なので…引き返(ry
…というぐらい面倒な内容なので、ご注意くださいませw
タイトルにありますように、
…母が私のおシゴトの邪魔をするって話なんですよw
数年前から、
母が精神的に…簡単に言うと、コドモ返りみたいな状態になってしまい
困ったちゃんになっているわけでございますが…。
ここからは、時系列で。
母、コドモ返り始まる
↓
家族(といっても主に娘たち)が困惑する言動を繰り返すように
↓
そんなこんなで、
私が心身不調になり(色んな要因の中にたぶん母のことも入っていると思う)、
会社に行けなくなり在宅でシゴトを始める
↓
母が心臓の手術をする
↓
私、家事と在宅シゴトを並行してやることに
それから一年近く経った、というのが
今の状態です。
シゴトのしかたも、
母がそういう状態なので…工夫してみました。
まず、集中したいが為に
部屋を閉め切ってやってみました。
そうしたら…事あるごとに理由をつけて部屋に入ってきて
話しかけてくるわけです。
その理由が、
今じゃなければ困るというものならいいんです。
でも…それこそ後で聞いてくれてもいい話だろこれは…ということや
何ならテレビでやってたニュースの情報教えにくるだけ、で部屋にきたとか
フツーにありますからね(笑)。
たぶん老化も入っているのだとは思うのですが、
「待てない」んでしょうね。
こうと思ったらやらずにはいられない、という…んでもそれが非常に困る(笑)。
で、それをやめてくれと言ったら拗ねるわけです。逆ギレするわけです。
キレたら泣かれましたw
ちなみに現在…居間におふとんが敷いてありまして、
母はそこに常駐しております。
(もういいんだろうけど、退院後ずっとそうだったのでそのままにしてある)
その居間の隣に部屋がありまして、
私はそこで主におシゴトをしているわけですが…。
ウチは、
アパートとマンションの合いの子みたいな物件なので
もちろん二階など存在しません…w
で、部屋にいちいち来られるのがストレスなら
いっそのこと母のいる居間でやってしまおう、と考えました。
これから仕事をするからね、と言って
母も「分かった」というのですが
結局、
ついているテレビの話題をネタに話しかけてくるし
テレビついてなくてもいちいち話しかけてくるのでwこれも無理だな、と。
「音楽聴きながらやるから話しかけても聴こえないからね」
「仕事するから邪魔しないでね」
…どうやらこれが逆効果だということに気付いた(笑)。
そう言われると、子供と一緒で
ソワソワしちゃって…結果、話しかけてくる。
音楽聴いてるってことになっているので
話しかけられても、心を鬼にして聴こえないふりをしたのですが…。
そうすると、
何かを取りにきた、的な感じで
視界に無理くり入ってこようとするんですよね(T_T)
とか、通る時に
わざと私の身体に当たるように通って行ったり。
元々、母は
あまのじゃくなところもあったので、この作戦はそもそも間違いだった_| ̄|○
結果…どうしたかと申しますと
「母に見えるように隣の部屋でシゴトする」
というスタイルに落ち着きました。
居間と自分の部屋、というのが
ふすまで仕切られているんですよね。
で、それを開けた状態で
シゴト風景を母の目に置いた状態を作る、という…。
なので、位置関係からいうと
私の背中が見えるところに母のおふとんが敷いてあるので
背中をずっと見られた状態でおシゴトしておりますw
これでも
ガッツリ邪魔してきますけどね…。゚(。ノωヽ。)゚。
休憩する際、シゴト場を離れる時も
ずーーーーーーーーーーーっと人の顔を見ています。
席を離れた際、通り過ぎる時に
待ってましたとばかりに弾丸のように話しかけてくる時もあります。
母上様せめてトイレぐらい行かせてください(笑)。
まぁね…母も最近動けるようになってきたので
暇なんだとは思うんだよね…。
でも、まだ
家事を完全にできるわけじゃない。
家事まかせっきりにできたら
私も今よりは軽減されるんだろうけどね。難しいね。
たまに
(今日なんかもそうですが)
「私のシゴトが忙しいので一日だけ夕飯つくるのを頼む」
という状況を作ってみたり、
お買い物を頼んでみたり、
ということを色々試しながら
なんとかかんとか、日々を過ごしている状態です。
私もたまに、やらかしてしまうので
人のことは言えませんが…。
もう少し、人の顔ばかり見ていないで
人と話すことばかり考えないで
自分の身体や心を立て直す、という気持ちになってくれると嬉しいなぁと思う。
…母は、
手術をしなければ、いつか死んでしまっていた。
言い方が極端ですが…心臓が止まったら、と考えれば…そういうことです。
それを、金銭的な面では
家族の資金提供や
行政の補助金、そういうもので
手術をすることができた。
(ちなみに本当は数百万かかるそうです…)
病院も、たまたま近所で
心臓系に強い病院があったからそこに選んだのですが
(かかりつけの先生の紹介先の見立てもよかったんだと思う)
執刀医が…これも本当に偶然だったのですが
某、天才外科医とかスーパードクターと言われている人で…。
後からそのすごさを知って、
「こんな田舎の病院にそんな人が…」と
家族全員で白目むきましたw
母の手術中に…友人の妹さんが、亡くなられたりもしました。
本当に、手術の最中のことでした。
…私の思いでしかありませんが、
母は「生かされた」んだと思うんです。
あまり霊的なことは分かりませんが
祖父(母の父ですね)や叔父(母の弟…18歳で亡くなった)などが
見守っていてくれたかもしれませんし…。
母は、
甘えたくてそれを見ないようにしているか
分かっていないだけなのだと思いますが、
そして
人に何かしてもらうのが当たり前だと思っちゃってるんでw、
(入院してそれがひどくなった…みんなよくしてくれるからねぇ…)
…個人的にそれはどうなのかな、と思っています。
リハビリも、勝手なことを言ってサボった時も
担当の先生が「そっか、分かった」といって
それを許してくれたりもしていたんですよね。
(たぶん想定の範囲内なんだろうけどね)
そういう人達の想いを乗せて…母には、生きて行って欲しい。
一時期、本当にひどくて
(自分の精神状態もひどかったので)
オマエみたいなワガママ婆は氏んでしまえ(*`皿´*)!…なんて思ったこともあったけど、
母が死んだら、悲しむ人がたくさんいるんです。
…意外と人には嫌われないんだよなぁ…家ではこんななのに…w
人は、独りで生きているようで
実は…他の人のいろんな想いを乗せて走る、
列車のようなものなのかもしれません。
人の「こうなってほしい」という思い、ではなく
シンプルな…優しさや、いたわりや、愛…そういうものを、乗せているのではないかと。
…それを受けて
自分はそれをどう考えるか、というのが
人生の…目的のひとつなのかもしれませんね。
…ぐふふ…カッコイイこと言っちゃった…:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
冷静に判断すると、たぶん
「母との会話が足りない」、これに尽きると思います。
でもね、母の会話欲の100%に付き合うわけにはいかない。
母は…話をすればするほど、欲が出てきやがる人だから
どんどん話しかけてくるからね、シゴトが一切できなくなると思うw
そのさじ加減も難しいのよ、何せ日替わりだから(^_^;)
しかもこっちの気分にもよるし…昨日とかだと絶対無理だったし。
(ちょっとココロの調子がよくなかった)
最近は
どっちが親か分からない状況だったりはしますが、
(どうせ親っぽいことするなら本当の親になってみたかったな…遠い目)
いい意味であきらめ、受け入れる方法を
未だ…つかめてはおりません。
受け入れることに、決めてはみたものの。
本当に本当に、難しい。
アタマの回転がにぶい私には…かなりの難題なのですw
母だけではなくて、私もきっと
他の人の想いを…乗せているんだと思います。
個人的見解では、
自分にはかなりの量が乗っかっていると思う…しかも良質な…(*-ω-*)
私の人生が、
母の振る舞いに持っていかれそうな勢いではありますが、
それに必死に抵抗して
必死に…生きようと思います。
勝とうとは思いませんが…絶対に負けたくないです。
…弱音は吐いちゃうかもしれないけどね…ごめんなさいね…。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
いろんな親御さんがいるとは思いますが…私は、
人生の主役は「自分」であって、
「親」が主役で自分が脇役、ではない。
そう、思います。
親の呪縛から逃れられない、すべての人へ。
私は…その人生の主役が「自分」に変化することを、心から願っています。
自分の力をもってすれば、それも可能です。
私はそう信じています。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。