Rie’s My Life

rieslifeが駆け抜けた
応援活動の歴史

(現在進行形)

りはびり

当サイトのコンテンツには
広告が含まれていることがあります。


記事内で紹介する商品を購入することで、
当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

 

今年の2月に

腰椎椎間板ヘルニアが再発いたしましてから、

 

前回、再発した時もそうだったのですが

ネットや本や…そういうものがたくさん出回っているので

そこから調べたことを基本に、けっこういろいろなことを試みてきました。

 

今まで試みたものは…。

 

・牽引治療(腰にコルセットをつけ、重りで腰を引っ張る)

・投薬治療(痛み止め等々)

・整骨院(マッサージ&牽引をセットでやっていた)

・サプリ

・ウォーキング

・ピラティス(本格的に習ったわけではないので、もどきですが…)

 

…という感じなのですが、

 

今回の再発では、

ちょっと今までの方法では難しいと感じたことと

(家事をやる必要があり、早期に痛みを取ることを考えた)

 

自律神経の調子も整える必要があったので、

現在、主にやっていることを

書いてみたいと思います。

 

以前書いた内容と重複することも多いので

…ま、「NA●ERまとめ」みたいなもんだと思ってください(何

 

 

 

【腰部硬膜外ブロック(たぶん)】

これは

今やっている、というわけではないのですが

最初のとっかかりがコレだったので

一応書いておきます。

 

今回、あまりの痛さと

早期治療を考えた時に…注射を打つ、という選択肢が

おのずと出てきました。

 

んで、ペインクリニックに行き

このブロック注射を打ってもらったわけです。

 

最初は

感覚がない、と共に

痛みもない状態にはなるので

一時的に、痛みからは解放されます。

 

でも私は、一度目の注射の際に

2日ともたず、

少し間をおいて二度目の注射を打ちました。

 

その時はやっぱり

数日でまた痛みは出てきたものの…最初に比べれば痛くないので

二度の注射で、一旦終了させています。

 

【ロキソニン】

これは、上にかいたペインクリニックで

痛み止めとしてもらっていた薬なのですが…。

 

残念ながら、自分には合わずに

(続けて飲んだら胃腸に負担がかかって大変だった)

ロキソニン禁止令が出てしまいました(ノД`)

 

【マイクロ(略称)】

ロキソニンが使えない、ということで

(他の薬を出す、ということはしない病院だった)

院内で「マイクロ」と呼ばれている、

おそらくマイクロ波の出る治療器を使い

患部に当て、治療するというものです。

 

今は、これをリハビリとして

週に何回か通っているわけでございます。

 

【サプリメント】

これは、ネットでガシガシ調べて

どうやら「ビタミンB12」が

手足のしびれや神経痛に効果があるらしい、ということで

(実際、病院でもB12が主成分の薬を出している所がけっこうあるみたい)

通販で購入し、飲んでいます。

 

こういう、

他のビタミンが入っていない単剤(?)のサプリを買いました。

 

 

効果は…ほんのりあるかも、という程度です(ぇ

飲まないよりは

少しだけ、しびれが弱いような気が…気のせいかもしれませんが…w

 

病院だと「リリカ」という名称で 

神経性の疼痛に効くおくすりを出してくれたりもするようですが、

○キソニンしか出さない、と主治医が言う以上

ごり押しできなかった、のでした。

 

【ウォーキング】

…と言っても買い物行くぐらいなんだけどさ(笑)

 

でも、動きが制限されている時の

(スポーツや激しい運動ね)

ウォーキング、というのは

後々の力になります。これは経験上、そう感じているので

今回もこりずに歩いております。

 

【ピラティス&ゆる体操(どっちも「もどき」)】

ヘルニアって、普段

片足がうまく機能していないので

ヒョコヒョコと、不思議な歩き方をしてしまうわけですが…。

 

この歩き方って、たぶん

身体がゆがむ歩き方だと思うのですよね。

 

なので

「体幹」を意識して、鍛えることで

そこらへんのバランスをとろうとしているわけです。

 

ゆる体操、というのは

体幹というよりは…女性ホルモンなんかに働きかける体操らしいのですが

これも、内部にある筋肉を鍛える効果があるらしいので

(ちょいとその辺りでの悩みがあったのもあり…)

ビラティスもどきと、一日ずつ交互にやっております。

 

 

本当は、ここに

「ダイエット」

「認知行動療法(これは自律神経関連)」

「股関節の柔軟性強化」

 

…などを盛り込みたいのよねw

 

んでも

今の身体では

全部やることはできない(時間をうまく使えない)ので

いちおう、基本をつくってから

先に進もうと考えております(*-ω-*)

 

…という気持ちが持てただけでも

一歩前進、というところでしょうか…。

 

昨年下半期の私ったら…ひどいもんでしたよw

 

そして

私は…次のステージでもある

とある「りはびり」を試みたわけです。

 

その話は、次回ブログにて…ヾ(。・ω・。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA