Rie’s My Life

rieslifeが駆け抜けた
応援活動の歴史

(現在進行形)

古坂大魔王単独ライブに行ってきました

当サイトのコンテンツには
広告が含まれていることがあります。


記事内で紹介する商品を購入することで、
当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

 

前回の単独ライブに引き続き、今回も

「だから!昔っからメンドクサイ男です!」を

拝見しに行ってきましたニコニコ

 

いつもの場所(?)ではないので

勝手が違い、少しあたふたしてみたり

結構な階段を上ってみたり(いい運動になりました…w)しましたが、

そんなこんなで会場に入ってみると…。 

…座布団がたくさんフロアに置いてあって、その光景に

ある意味圧倒されましたw

 

座る場所を決めて、

マネージャーの新井さんの説明を聞いたり

ニコ生のダダもれ放送をで見て見たりしていたら、

暗転して…ライブが、始まりました。

 

いつも、ライブの感想を書くときに

あまりにも長文になってしまうのでw、

今回は…自分の琴線に特にふれたことについて

書いていこうと思います

 

(ちなみに順不同となっており、抜けてしまっているものがあるかと思いますw)

 

【アン…猪木】

アンジェラ・アキさんのラジオ番組を

アントニオ猪木さんが本人になりすまして代役をつとめる、という

しょっぱなから古坂さんの世界観が全開の設定で、単独ライブがスタートしましたw

 

古坂さんがこれまた猪木さんに結構似ていて、

出てきた瞬間に、お客さん爆笑。

偽アンジェラは、最終的に追い込まれて

生歌を歌わされる羽目になり…w

その歌声が(好評という意味で)大反響になってしまう様は、

本当に…面白かった

 

【怖い話?】

舞台稽古(だったような…)の時に

あるはずのない場所から音がする、というところから始まって

その音が、最初は「ドンドン」という感じだったのに

次に音がした時はポップな雰囲気で、裏を取ったりするんですね…音の主さんはw

 

なぜか壁に小さな穴があいていて、そこに入れる人を探して

劇団員に「棒」がいて、その棒くんでもうまいこと入れなくて

結局…なんといいますか…穴つながりといいますか…ww

 

このネタを見たのは初めてだったのですが、

設定は怖い話風、最終的には違った意味でコワイ、という

変化していく状況がものすごく楽しかったですにひひ

 

【母乳飛ばし選手権(×3)】

今回は、アメリカ代表とタイ代表、それと

エジプトの選手のデモンストレーションでした

(国名違ってたら、すいまっ…せんw)

 

それぞれ、実は

各々の国の方たちあるあると言いますか、

「こんな風に言ってそうだな」という

こちらの想像とがっちりハマったりするのでw、

それでウケてしまったりして、おなかが痛くて大変でした

 

【じゃ、ねぇかな】

「想像ものまね」という感じの、わりと最近拝見するようになったシリーズ(?)で

今回は、初めてのネタばかりだったように思いますニコニコ

 

まぁ…いちばん印象に残ってるのは

「とあることをしてる最中に、女性が何かアイディアを思いついた時」ですかねww

 

あの、声の高さのギャップがかなり面白かったです

 

【ラジオコント】

オーラが見えるという、胡散臭い占い師(古坂さん)と

見てもらうためにその場所を訪れた上田晋也さん(ちゃんと、芸人の上田さんという設定)との

やりとりが映像で流れる、というネタ。

 

変なところにこだわる占い師と

それに上田さんが、あのツッコミを繰り広げるのですが

アドリブっぽい感じになっているので、聞いているほうは

次の展開が読めないので、そこがまた面白かったです

 

【バーにて】

バーのマスターと、そのお客さんの会話で

お客が、ひたすら

「俺ってこう思うんだよね」的な話をマスターにしてるんだけど

マスターが全然聞いてない、という。

 

「マスター、いつものやつ」と言うのに

マスターがそれを全っ然分かってなかったり、

カシスオレンジを頼みつつ

ベッキーがタレントとして最強だ、という話などをしていて、結局

「俺カシス飲めないんだった」というオチになり…。

 

総じて言うと…どっちも勝手なヒト、みたいなねw

 

【アテブリ】

底ぬけAIR-LINE時代からの名シリーズですニコニコ

 

最初にやるコントシーンと、その後に流れる曲との合致具合がものすごくて、

いつもいつもそれに驚きつつ、笑いつつ、

どんなに有名になってもこのアテブリだけは

他の芸人さんは…かなわないだろうな…と私は思っています

 

【豚みたいな彼女】

ネタの合間合間にも流れてたりしたんだけど、

結構前の、往年のノーボトム時代の名曲が使われていたりして

ファン心をくすぐっていたのですがw、

 

その、往年の名曲が…コントとコラボする形になって復活得意げ

 

なんだっけ…名前忘れちゃったんだけど…なんとかピコ太郎とか言う歌手がいてw、

見た目は完全にチ●ピラなのに

小学校とかを回って営業している、という設定

 

そのピコ太郎さん、営業先に彼女を連れてきていて

彼女の為に一曲歌う、ということで歌ったのが「豚カノ」。

 

あ…そっか…彼女さんそういうカンジなんだ…という空気感と

ピコさん…そんな感じじゃいつまで経っても売れないよね…というのが

この曲と合わさって何倍もリアルに感じてしまいました…w

 

【西尾さんと】

X-GUNの西尾さんをゲストに迎え、

 

落ち目の悪役レスラーを何とか復活させるには

どういう風にしたらいいか、ということで

新しい技を作り出す、というストーリー。

 

ここで、古坂さんが

西尾さんへ容赦ない無茶振りを要求。

 

もっとリアルな鳥を表現してみろ、

ここではこうやったほうがいい、などと

どんどん、キツイ要求をしていくのですが…。

 

…ビニール袋の使い方に脱帽しましたw

 

これは、本当は実際見ていただきたいんですが…DVDとか出るかなぁ…。

 

西尾さんが衰弱していく様とw、

何度もダメ出しをする古坂さんの鬼っぷりと、

その絡みが面白すぎて

ウケすぎて後ろの方にぶつかってしまうほど

思いっきり顔を崩して笑ってしまい、止まりませんでした

 

【浜ロンさんと】

「上田ちゃんネル」で共演している浜ロンさんがゲストで、

(著作権の都合上、ニコ生で放送できなかった部分です)

 

ニート設定の浜ロンさんが、

カルチャースクールで何かやってみようかな、というところから話は始まり

「アッコ」という、珍しい講義を無料体験してみるわけですが…。

 

たぶん、あまり書かないほうがいいとは思うのですが

簡単な内容だけメモ

 

浜ロンさん、「アッコ」が入るタイミングを教わる

エスカレート

浜ロンさん、気付いたらプロレス技をかけられる

古坂さん、浜ロンさんに違った意味で攻撃

(女性に対して、いつもそうやってんじゃないの?的な行為w)

浜ロンさん、軽く悶える

無料体験が終わり、浜ロンさんは受講を決めるものの法外な金額を要求される

 

…と言う感じですw

 

これも、動きで見せているネタなので

文面でうまく表現できませんが…また、著作権が関係しない場所で見てみたい

 

 

最近、年齢もあってなのか

笑うと記憶が飛ぶようになりましてw、

分かる部分だけ書かせてもらいましたあせる

 

今後の古坂さんの活躍が期待できる、

その始まりにふさわしい単独ライブだったように思います

 

古坂さんご本人、と同時に

それに関わったゲストさんやスタッフさんも頑張っていて、こうやって

いいライブは作られていくんだなぁ…と見ていて思いましたクローバー

 

いつもながらの長文乱文になっちゃいました…どうしても、たくさん書きたくなっちゃうんですよね

 

何かの機会でこちらのブログに足を運び、

読んでくださった方がもしおられましたら

ありがとうございましたキラキラ

2 COMMENTS

rieslife

>としぼーさん
見ていただいてありがとうございます!
面白過ぎて記憶が飛びました(;´▽`A“
古坂さんご本人は大変だと思うのですがw、
また、このようなライブを見れたら嬉しいです( ´艸`)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA