当サイトのコンテンツには
広告が含まれていることがあります。
記事内で紹介する商品を購入することで、
当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ひとつ前のブログについて
私から言いたいことがあり、
今回のブログを更新させていただきたいと思います。
この件に関して、
あの文面には
私の被害妄想的な内容が含まれておりました。
数年前に発症した
自律神経の失調による
たまに出る鬱、パニック等の影響で
歪曲した解釈、
事実と異なる内容で文章を綴ってしまったことを、
深く謝罪いたします。
ご当人さま、
関係者のみなさま、
大変申し訳ありませんでした。
ここからは
私が所有しているTwitterアカウントでの話をしたいと、思います。
私は、この件では
ひとつも
間違ったことは言っていないと思っています。
ただ、私の価値観が理解されず
一方的に向こうの価値観全開で押し付けられただけ、だと考えています。
向こうにとっては、
間違っているのでしょう。
ただ、それだけのこと。
向こうは、
同じ価値観じゃない人間は
嘲笑、批判、という考え方をお持ちのようなので、
あまり好ましくない選択だったのですが、
自分からブロックさせてもらいました。
私とは…価値観が違い過ぎました。
私の周囲にもそのような方はほとんどおられません。
だから最初は戸惑いましたが、
そのような方もいるのだな、と学習させていただきました。
否定するつもりは毛頭ありませんが、
私の価値観(特にモラルに関すること)とは
違うということだけは言えると思います。
私は…再三申しておりました。
自分は症状の都合で
言葉使いがネガティブになったりすることがあるから
嫌ならいつでも
ブロックなりフォローを外すなりをしてください、と。
常々
そのような言葉が嫌だったのなら、
外していただいて全然よかったのですが
それを外さずにいた上で
私の発言を勘違いした上で
批判ツイートをつぶやかれても、
こちらは戸惑うばかりでした。正直。
そういう意味ではないのです、と
誤解を解こうとしても、受け入れていただけませんでした。
私は、まだまだではあるけれど
自分なりに筋を通しているつもりです。
だから、もう
自分のできることはした、ということで
この件に関しては…これで、終わりにしたいと思います。
私からは、もう何もしません。
何が正しくて、
何が間違っているのか、
というのは
自分たちの周囲がよく解ってくれていることと思います。
渦中にいる人間には冷静な判断ができない、
ということもありますから。
お互い様だった、とも言えると思います。
私は、自分がいけないと思う部分は
ちゃんと…認めて、謝罪して、
許してもらえなかったとしても、それを糧に
先に進んでいこうと思います。
ありがとう、ございました。