Rie’s My Life

rieslifeが駆け抜けた
応援活動の歴史

(現在進行形)

「批判」のはなし

当サイトのコンテンツには
広告が含まれていることがあります。


記事内で紹介する商品を購入することで、
当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

批判とは

1:物事に検討を加えて、判定・評価すること。

2:人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること。

…というのが、いちおうの意味らしいのですが

「正すべき」というところの
「正しさ」、というのは
 世界共通なのでしょうか。

国際法にでも書いてあるのでしょうか。

それとも
多数決で決めているのでしょうか。

それを知りたいと思うことが、多々あります。

私は、ずっと前に
とあるサイトの常連でした。
(今はまったく関わっていない)

当時は携帯電話で参加していたのですが、
そのサイトには…本当にいろんな考え方の人がいました。

ざっくり言うと、
今でいう「知恵袋」的なもので
悩みをユーザーみんなで解決しよう、という主旨のものでした。
(たしか当時キャリア公認サイトだったはず…開設当初からの会員でした)

私も
こんな人間なもので…w
当時いろんな発言を、しておりました。

「批判」をされることも、ありました。

どうやら
私の感情的な文面は、論理的に考える方にとっては
滑稽に見えるらしく、
そこをツッコまれたりもしたし
内容自体に批判を受ける…軽いディスりとか
そういうニュアンスのものも含めると、
けっこうな批判のされかただったかもしれません。

ただ、私よりも強者がたくさんいたのでw、
もっと多数から批判される、という方もいました。

もう…今はそのサイトには出入りできないと思う…打ちのめされちゃうな今の精神状態だと…(笑)

それを繰り返していて、気付いたことがありました。

批判は、確かに
言い方によってはすっげームカつく内容とかもあるからw、
傷つくことも多かったし
嫌な思いもたくさんしたけれど、

その「批判対象」というのが…実は
私、ではなくて
「その後ろに見えている誰かや何か」
…であるケースが、結構多かったように感じるのです。

文面じたいへの批判は批判で、いいとしましょう。
それは私が受けるものであるから、いいとしましょう。 

でも、実は

会社の同僚への不満が、
私の文面の一部にあらわれていたから批判したんですね、とか

自分の嫌いな人に似ているから
単純に批判の対象にしましたね、とか

自分の過去を見ているようで嫌になって
強引に私を正そうとしていますね、とか

…わたしの想定でしかないのですが、
そういうことが多かったように思います。

わたしを批判する方、というのも
そのサイトに悩みを投稿していたりするわけです。

で、それを見て
「私の発言への批判は、ここからきてるのかも…」と、感じてみたり。

もちろん
自分の発言すべてを
そういうことにすり替えるつもりは全くなくて、

批判は批判ですから、自分で受け止めていろいろ考えます(笑)。

後で
その方たちの悩みを知ることとなって、
明らかに…という例のみ、ここに今書いています。

で、私は
感情的で短絡的で
なめられやすくてすぐムキになるからw、

コイツなら言いやすいと思われてたんだろうな。きっと。
 ↑
もう慣れました

でもねぇ…なめられないように自分を変える、とかって
ちょっと自分の中で、ない。

どんどんペロペロなめてくれ、という感じ(ド変態w

 いいんです、それで相手の気が済むなら。

ただ…さもしくて乏しいお気持ちを抱く方なんですね…それを今カムアウトされてるわけですね…周囲は今あなたのことを格好悪いと思っていますよ…と

…心の中ではそう思っている(笑)。
自分がそうならなければいい、というだけだったりもします。

批判の話に、戻します。

私の文面を見ると、 
間違っているから正したくて仕方ない、とか
文面にカチンときた、とか
文法がなんか苛々する…とか
…まぁね…色々あると思うんですよ。

文字数が多いわりには文章力まるでナシなので…(泣

でも、それは 
本当に「私の文面」に対して向けられているものですか?

その後ろに
私ではない他の人、あるいは
生活や人生に関する不満や批判、

ご自身のトラウマ、
…そういうものがあるんじゃないの?

 と、問いたい。

当時サイト内で問いたかったし、実際問うたこともある。
(即座に否定されましたがね…相手が無意識である以上、それは私の被害妄想でしかありませんから…)

確かに、本当に
私の被害妄想かもしれません。
被害者意識がそう思わせているのかもしれません。

あと…ご自身がお気付きでない場合もあると思います。

そして
…わたし自身も、そういう批判の仕方をしている時があり
後で気付くことがあります。

そして凹みます。

そもそも 
「何となく気に入らない」
…という感情じたいが、実は
上に書いた
「すりかえ批判」の
類似品(?)だったりするのではないかな、と
勝手に思っていたりします。

根本が
解決なり何なりしない限り…いつまでたっても、
「それ」は燻り続け、噴出し続ける。

私の最近の不満の対象は…みなさまご存知の通り
「母の言動」でございますがw、

これ、私がいくらあがいても
どうにもなんないわけですよね。

でも、結構それなりにつらい。

それなら
回避する(物理的に離れる)か
無理して自分が全部受け止めるか
精神安定のクスリを飲んで同居を続けるか
逆に母にそのクスリを飲んでもらうか
自分が変わるか、

もちろん他にもあるとは思いますが、
そういう数あるアイディアの中に
…「母が変わってくれる」を、入れるべきではないと
私はそう思っています。

人間なので、それをどうしても期待しちゃうんだけど
それを選択肢に入れると、
本当に厄介なことになる(自分の中で)。

でも、今
当時のことを思うと…。 
「相手が変わってくれる」を、選択肢に入れている人ほど
私を批判してきたような…そういう気がしています。

 考え方、価値観に
決まりや正解はないと私は思っているので
人が変わることを期待する、というのも
間違ってはいないと思います。 

ただ私には適用しない、という話でございます。

批判、受けます。

現状で申しますと
傷ついて泣いて大変なことになるのですが、
受け止めるしかしょうがないでしょう(笑)。

ただ…私に対して、ではなく 
「ご自身の現状への不満」という
フィルターを通しているという自覚があるのなら

私をいったん介するよりも…どうか根源を見ていただけたら…(T_T)
と、思うのです。

私の言葉で、
何かに気付いたとか、
改めてリエって女はムカつくなとかw、
そういうことならば
批判は大歓迎です(いいのかそれで

さっき散々に言った身分でなんなんですがw、
人間なんだから、言葉にフィルターかけることもあると思う。
それが差異の少ないものならば、いいと思うんです。

批判を否定するつもりも、毛頭ございません。

…何ならこのブログじたいが批判に溢れているからです(笑)。

 批判して、フィルターを通しまくって
「なりたい自分」になれるのなら、
私をいつでも利用してくれていいと思います。

ただ、私も人間なので
傷ついたり、悲しい思いをします。

もう既に壊れかけですがw、
これ以上壊れた時…責任を、とってくれるんですよね?

「なりたい自分」があるのなら、
「解決したいもの」があるのなら、
「脱したい」ことがあるのなら…それを、叶えてください。

 それが…フィルターを通して私を批判した方の、責任だと思います。

こんな世の中ですが、
その影響からか…苦しんでいる方がたくさんいますが、

どうか、
私のように病むことなく…心身健やかに、個性を大事に
心に余裕を持てる環境になるよう

ねがって、います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA