Rie’s My Life

rieslifeが駆け抜けた
応援活動の歴史

(現在進行形)

「赦す」

当サイトのコンテンツには
広告が含まれていることがあります。


記事内で紹介する商品を購入することで、
当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

「赦す」。

「許す」、と
意味も読みもほぼ同じだったりはするのですが…。
あえて
「赦」という字を
勝手な意味合いで解釈して、
ブログを書きたいと思います。

「許す」というと
許可する、承認する、みたいな意味があるらしいのですが

「赦す」、だと
本来なら
罪を減免する、軽くする、
というような意味があるようで…んでも解釈を変えてみる(;^ω^)

話は変わりますが…私は、つい
「ゆるせない」という感情を、心に宿してしまいます。

ついさっきも
家族に対して、そう思ってしまったり。

たとえ明確に「ゆるせない」と思っていなかったとしても、
人に嫌なことをされたり
嫌な思いを抱いた時、けっこうな確率で
「私にストレスを与えた(から、ゆるせない)」

…という感じで
根っこに、ちょこっと
そういう思いの素を持ってしまっているような、
そういう気がします。

いや~、私はそういう意味ですごいですよ、性格ねじ曲がってますから(笑)。

特に
母に対して、すごいです。

ご存じのとおりでございますが…(=ω=;)

ゆるすも何も、
放置しておくと際限なく
体にわるいことをしたり(隠れ食いとか食べ過ぎとかだけど…w)
人に嫌な思いをさせたりしちゃうので、
「母を甘やかしてはいけない」
…なんて、思っていたんですよね。

ゆるす以前の問題だわ、と。

でも、これ、きっと違う。
その前に
赦さないといけないんだ。

赦すこともできない奴が、何をえらそうに
「甘やかしちゃいけない」とか言ってんだろ、と
そう、感じたわけです。

赦すのは、母のことではありません。

…母に対する
怒りや失望やかなしみや…そういう
完璧に近いことを要求してしまっている、
自分のこと、です。

相手に対して「こうなってほしい」とか
「私にストレスを与えないでほしい」と思う、その感情…。

自分でそこまでキリキリした感情に変えちゃわなくてもいいんじゃないかな、

自分を苦しめなくてもいいんじゃないかな、という

感情の
減免や軽減、
これができるようになることを
「赦す」というのではないかな、と
そう思ったんです。

緩める、緩和するとか
嫌な感情をさっさと手放す、とか
そういう感覚にも近いかもしれないね。

ただね、
赦すのってなかなかむずかしーわけよ…( ノД`)

それができたら
気も楽になるんだろうけど、
簡単にできたら苦労しないよね(;ω;)

でも、赦せると
人ってもっと自由に生きられるんじゃないのかな、
とは思う。心から思う(笑)。

正直に書いてしまうと、
ゆるせないと感じてしまう相手というのは
出会いの数に比例していると思う。

その数、というのは減ることはないから、
増えていく一方、
だから

赦せないことも増えていく一方、というのは…あまりにもつらすぎるし
自分の自由を妨げる枷になってしまうようにも感じるのです。 

その枷をつくっているのは自分自身である、と
私は思っていて。

確かに、世の中には確実に嫌なやつが存在する。
私も過去に
ぶっ●したいと思った人の一人や二人ぐらいフツーにいましたしね(笑)。

でも、それに囚われてるのって
損得で言えば確実に損してる。

もったいない。

そんなやつのために自分を赦せずに苦しむなんて。

他人の嫌なところをゆるし、
自分を赦す。 

…難しい。すごく。

でも、
今のままでは…つらくて、
正直、疲れてしまっている。

今すぐには難しくても
いつか…すべてを、ゆるしたい。

他人も、自分も。

そう、思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA