当サイトのコンテンツには
広告が含まれていることがあります。
記事内で紹介する商品を購入することで、
当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
先に書いた、単独ライブから
数時間後に…オンバコがあったわけですが
こちらも、文章にしていきたいと思います(・∀・)
【まっちゃんさん】
今回も、カチョコイイ
四つ打ち的な音を提供してくれました
…実は今回、オンバコ前に
いつもより多量に
アルコールを摂取しておりましてw、
まっちゃんさんの音で
軽く身体を揺らしていたら
いい感じに回ってきて、テンションが上がりました
【土谷さん】
レゲエにはかなり疎いわたくしなのですが、
K-BOYSの司令塔でもある土谷さんに
オンバコの都度、
いい意味で毒されていっていますw
今回は、K-BOYSではなく
個々でDJをするスタイルだったので
土谷さんは
こういうカンジの選曲なのね…と、
新しい一面を見た気持ちになりました
【小林さん】
火災報知器の小林さんは、選曲もよくて
フツーにDJさんっぽい(?)ので、
一瞬
オンバコじゃないイベントに来てるような、
そんな気持ちになりましたw
今回も、
心地好い気分にさせてもらいました
【篠宮さん】
…もうね、そこにいてくれればいいや(何
ついつい見入ってしまう
そのビジュアルに、
他の女子たちと一緒んなって
目がハートになってたと思いますワタクシ
もちろん選曲も
篠宮さんの人となりが分かると言いますか、
オールマイティな印象を受けつつ
ウルトラソウルでジャンプさせていただきましたw
【野村さん】
レゲエ一辺倒でくるのかな…なんて思ったら
…こりゃあモテるわな…って選曲でしたね…w
あんなイケメンが
あんないいカンジの曲かけた日には
「抱いて!」なんて思う女子も多いのではないかとww
スカパラなどもかけていたので
(K-BOYSでの野村さんしか知らない私は)
意外だなぁ…と感じました
【磯山さん】
いつもながら、アガる選曲に
アゲられてしまいましたw
ブギーバックの3連チャンも、個人的には好きな曲なので
よかったと思います
江戸むらは…お二人とも
女子にモテるだろうなぁ…と思う
磯山さんも
素敵なDJっぷりだし
料理長だしw、
私がもう10歳若かったら…好きになっちゃうかもしれないですな(何
【Powerful Drive】
いやぁ…今回も乗せられてしまいました
乗っかり方が
未だあやふやなワタクシですが、
しかも相方ちゃんが
酔った(であろう)こうたさんに絡まれてましたがw、
見ている側は
楽しくてしょうがなかったです
久保田さんとかから
煽ってもらったりもして、
楽しい気持ちにさせていただきました
【古坂大魔王】
といいますか、
今回は「ほぼノーボトム」でした
…ち○○ん三等兵をかけたのは衝撃でしたねw
ANVILからも数曲やったけど、あとは
「ドドンパ」「I’LL GO TO TOKYO!」「じょんがら」などの
往年の名曲を畳み掛けるようにかけられて
「もう動けん~」と思いつつも
身体が覚えていてw勝手に動いてしまう、という感じでした
【井上マーさん】
「後で確実に死ねる方法で死ぬので
ネタをやらせてください」
という、その
謙虚を通り越した姿勢に、つい笑ってしまいました
確かに以前、拝見したネタではあったのですが
相も変わらずウケてしまうのは…何故なんだろう…w
意外と
ミスチル桜井さん童謡シリーズが
好きだったりします
【ニッチャメン】
こっちが二本目だったのかな?
新宿でやっていた、もうひとつのDJイベントにも
出てらしたみたいなので
(しかもドラマの撮影でお忙しかったみたいで…)
にもかかわらず、私の目の前には
嵐や、光GENJIやマッチや
Hey!Sey!Jumpまでもが登場いたしましたw
隣で、岡安さんが
ニッチャメンの振り付けをまねしてる姿も楽しくて、
これぞオンバコの姿だわ、なんて
ひとりでニヤニヤしてしまった…(^_^;)
西尾さん…ステキでした…
【岡安さん】
今回のトリは、岡安さんでしたねぇ
レゲエ寄りのラインナップ(?)で、
お約束のポウポウ隊が登場してみたりしまして…。
岡安さん命名の
ポウポウおじさんという方がいるのですがw、
その方が…最前列まで出てきて、
岡安さんが最後に
そのポウポウおじさんにマイクを向けると
「・・・・・ポウ。」
とつぶやく
その間がすっげく面白くて、
膝が抜けるくらいウケてしまいました
ちなみにポウポウおじさんは、
メガネをかけて
赤い髪の毛で
2回の単独ライブを無事終えて
長身な
酔っ払い気味のおじさんでしたww
岡安さんの時も
疲れた身体を忘れて暴れてしまい、
…現在…カラダがうまいこと動きません…ww
この日は
単独も見れたし、
本当に楽しい一日でした(o^_^o)
古坂さんも、昼と夜に単独があって
さらにオンバコで、
体力的に大変だったとは思うのですが
(しかも年上の男性に言うのもなんですが…)
ノーボトム、として
クラブやライブハウスに出ていた日々や
いろいろ模索している姿を
見てきたファンの立場から言わせてもらうと、
それが形になった日、
だったのではないかなと…感じます。
これからも、このお方は
己の道を追求していくんだろうなぁ…と
ある意味、こちらも
節目のような気持ちを抱かせてもらえたので
前に、進めるような…気がします。
こんなに楽しい気持ちになれたのは、
単独とオンバコに関わった、すべての方のおかげです
ありがとうございます
こっちのブログも
かなり長くなってしまいましたがw、
読んでくださった方に感謝しつつ
文章を、
…逆一本締めで、〆たいと思いますww
↑
一本締めを打つ前に、先に手を叩くという
単独ライブにも出てきた
古坂さん発案の締め方ですw
ニッチャメンはこっちで早い時間に盛り上げていってくださいましたよ!
逆に最後の方に小林さんと土屋さんが来ていて。
小林さんは何回かDJで来てたけど、土屋さんがいたのにビックリしました。
ノムさんもDやったんだ~。
見たかったかも(*^▽^*)
つっちーの漢字、間違えてしまった(^^;
>Mackieさん
ニッチャメン、オンバコが後半でしたか~(^_^)
私も実は最初、漢字を間違えておりまして…(^_^;)
その土谷さんがそちらに出るのは確かに珍しいかも…(・∀・)
DJ野村(敬称略)、ホントよかったのでまたやって欲しいんですよねぇp(^^)q