Rie’s My Life

rieslifeが駆け抜けた
応援活動の歴史

(現在進行形)

ある意味の「覚悟」

当サイトのコンテンツには
広告が含まれていることがあります。


記事内で紹介する商品を購入することで、
当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

…最近ブログをよく書いていますが、

どうやら…そういうスイッチが入っている時期のようです。

 

書かない時は

本当に書かないので…この気持ちを大切にしようかなとw

 

お見苦しい内容が多々ございますが、

…しかも自分のことばっか書いてますが、

興味が湧いた、という奇特な方wがもしおられましたら

よかったら、見て行ってやってください。

 

 

 

もうこの年になると、

いろんな意味で「覚悟」というものが

結構必要になってくるなぁ…とは思っていたのですが、

 

またひとつ、

そういう「覚悟」が…私には、必要になったようです。

 

これが直接の原因ではないのですが、

きっかけの一端になったことは確かなので…書き記しておきますね。

 

 

また…先日、友人と会った話になりますが、

その時に

自分のオンガク的趣味の話になり、

最近よく聴いているバンドさんの話をちょこっとさせてもらいまして…。

 

んで、以前

(たぶんかなり前…w)

友人(Kちゃんとしましょうか)が、CDを買って聴いている方達がいることを

Kちゃんの家に行った時に知ることとなりました。

 

何故なら…そのメンバーさんのポスターが

(たぶんアルバムとかの特典)

デカデカと貼ってあり…本人照れくさそうにしていたのですが、

私は「ああ、好きなんだな」と思ったわけです。

 

おそらく…その当時、

そのバンド(ユニット?)のサポート(否、専属だなあれはw)でドラムを叩いていた方がいまして、

 

で、私は今

そのドラマーさんがメンバーであるバンドを応援しているわけです。

 

…ま、友人が聴いていたのはアルフィーなんですけどね。

たかみーのポスターが貼ってあったのよ部屋に(笑)

それともソロワークの何かだったのか…とにかくたかみーが其処にいたんです…(^_^;)

 

なので、少しは知っているかな…と思い

アルフィーのドラムをずっとやってた人なんだけど…」と言ったら

 

Kちゃん、キョトーン。

アルフィーを聴いていたこと自体を忘れていたかのように、

話を振った私に対して

首をかしげるぐらいの勢いでドン引きしておりました。

 

…彼女の中ではたかみーの事実は「なかったこと」になっておるのか…そっか…w

 

 

個人的な主観になりますが、私の場合、

CDを買った時、

何気なくですが…ジャケットに表記してある

プロデュースした方や

演奏した方等々のお名前を拝見することが多いのですが、

 

それを、思春期の頃からしていたので

(たぶんブラバンやってたせいもあるのかも…)

それが結構当たり前だと思っちゃっていたんですよね。

とか言いながら

全然詳しくないですが…w

 

ジャニーズの曲でも、普通にそうしていました。

むしろ結構著名な方が関わっていたりして興味深かったです。

 

…私のほうが変わってんだよな…一般的にはきっと… 

と、分かってはいたのですが

ドン引きされて…少々ショックでございました。

 

自分のような感性、感覚というのは

容認こそされなくても構わないけれど…否定されてしまうんだな、と。

 

まぁね、Kちゃん自体が

我が道を行く(しかもそれが全て正しいと思っている)子なので…そこに感覚を寄せる必要はないんだろうけどね…w

 

 

否定される自分が哀しい、ということへの「覚悟」。

これ、今の私に必要なんだと思います。はい。

 

正直、私は

「自分がいくら変わっている人間でも、周囲と感覚を寄せながらやっていきたい」というところがありまして、

 

自分はこうだけど

相手はどうなんだろう、こういうやり方もあるんだな、とか

なるべく相手を否定しない感性を持とう、とか

…思っきし変わり者だから

周囲との感覚の違いを知りたいw

 

でもこれって…

「自分はいくら変わってても、これでいいんだ」

と思えてないってことにもなりますよね。

自己否定からの変わり者、ってことになりますかね(T_T)

 

それを

自己肯定からの変わり者になる覚悟、これが

今の私に必要なのではないかな、と。

自分はこれでいいんだ、と

100%フルで思わなくてもいいけど0%はイカンだろ、というw

 

意地になってキャラ設定して

「自分はこういう人だから~」というのは違うと思うんだけど、

(それやっていいのはサービス業の方だけだと思っております…) 

自分はこういう人間です、

周囲と違うけど、自分はこれでいいと(本気で)思っています。

 

…と、

ぶっちゃけまだ言える自信はない。

いいとは思ってるけど、

周囲と違うことへの不安はやっぱりある。

 

そういう意味では、

ネットの世界でお知り合いになった方は、いろんな感性の方やいろんな職業の方がいて

気がとても楽で、ついつい入り浸ってしまうのですが、

学生時代の友人達の暮らしぶりというのも…これまた真実で、現実で

それを知ること、話を聞くことも

たまに現実を突きつけられて

自分とのギャップに呻いたりwもするけれど…一方で、興味深い話もたくさん聞ける。

 

その時に、呻くことなく

自分はこれでいいんだ、と

ナチュラルにニュートラルに思えるようになりたい。

 

つい呻いちゃうんですよね。

…みんなと違う自分、というものに…(ノω・、)

 

 

周囲の方に

影響されながら考えながら、

どんどん…変わり者への道を着々と歩んでいく 

「覚悟」を、決めようと思います。

 

…んでも

明らかに異常だと思ったら誰か引き戻してね(ぇw

 

2 COMMENTS

けべすと

りえさま
初コメになります。
ケベです。
周りと自分を比較して気になっちゃう人なんですねぇ~。
自分と真逆ですわ~。
自分がよけりゃいいじゃんって感じで毎日をすごしております。
と、言っても他人に迷惑を掛けない範囲で、そして自己責任が負える範囲に限定していますが。
例えば、付き合いですかね~。
誘ってもらって「行きたい」と思えば行きますし、行きたくないと思えば行きません。
人生長いんですから、いちいち考えてたら疲れちゃいます。
なので、そう言うことは「思ったとおり」に行動する事にしてます。
あんまり、考えすぎると体によくないですよ~。
ではでは。

返信する
rieslife

>けべすとさん
コメントありがとうございます(^-^)
そうなんです、気になっちゃうんですよね~w
ちょっとずつ、楽に生きれるように自分改造(?)していきたいと思います(*^^*)

返信する

けべすと へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA